全国簿記大会個人14位&日商簿記1級合格
本校に2つの嬉しい便りが届きました。
3年生の下村菜月さんが、7月18日(日)関西学院大学で実施された第37回全国高等学校簿記競技大会に参加し、
各都道府県代表選手232名の中で、個人14位に入賞し佳良賞を受賞されました。
彦根翔西館高校になってから、初めての全国簿記大会入賞となりました。おめでとうございます。
また、8月3日に、6月に実施された第158回日商簿記検定1級の合格発表があり、下村さんが見事合格されました。
日商簿記検定1級の難易度は大学卒業レベル、今回の合格率は9.8%でした。合格者には税理士の受験資格が与えられます。
なお、日商簿記検定1級合格は彦根翔西館高校となり、下村さんで3人目の合格となります。

「健康観察記録」と「新型コロナウィルス感染症にかかる欠席報告書」について
生徒のみなさんは、毎日、朝と夜、検温をして体調を確認し、「健康観察記録」に記入してください。
発熱や風邪症状などがある場合は、登校を見合わせてください。(出席停止となり欠席にはなりません)
体調が回復して登校した際に「新型コロナウィルス感染症にかかる欠席報告書」を保護者の方に記入していただき、学校に提出してください。
「健康観察記録」と「新型コロナウィルス感染症にかかる欠席報告書」は、下記の 各種証明書の発行 にあります。
各種証明書の発行
JR・近江鉄道の通学定期券の払い戻しについて
近江鉄道からのお知らせを更新しました。(5月27日)
通学定期券を利用している人で払い戻しを希望する人は、以下の鉄道各社のホームページの内容をよく確認し、駅窓口に申し出てください。
JR西日本「新型コロナウイルスの発生に伴う定期券(通勤・通学)・普通回数券の払いもどしについて」 (PDFが開きます)
JR東海「新型コロナウイルスの影響に伴うきっぷ及び通学定期券の払いもどしについて」 (リンクが開きます)
近江鉄道「新型コロナウイルスによる休校に伴う定期券の払い戻しについて【確定版】」 (PDFが開きます)
動画を配信しました。
3年 英語演習UNIT3 追加しました。(5月27日)
3年 英語演習UNIT2 追加しました。(5月18日)
動画一覧を閲覧するにはパスワードが必要です。
パスワードは次の通りです。
1年生は先日発送したレターパックの「科目選択の手引き」に記載されています。
2年生については今回は動画がありません。
3年生はマチコミでお知らせしています。
彦根翔西館高校 配信動画の一覧はこちらから
河本文教福祉振興会奨学金について
河本文教福祉振興会奨学金奨学金についての連絡を、5月15日(金) に「マチコミ」で送信しました。
質問等あれば、総務課奨学金担当までお問い合わせください。
通学定期乗車券の購入について(お知らせ)
4月8日の新学期始まりに合わせて、今年度は例年以上に駅の窓口が相当混雑することが予想されます。
購入予定者は、可能な限り早めの購入に努めてください。
詳しくは、別紙を参照ください。
01_【写】通学定期の購入について
02_別紙(告知物表面)
03_別紙(告知物裏面)
非常変災その他緊迫事態における非常措置について
非常変災における非常措置について